サービス内容
藍LOVEでは自立支援法・児童福祉法 等に基づき、 身体障がい者、知的障がい児・者、精神障がい者の方への居宅介護支援を行っています。 利用者の皆様が、住み慣れた町やご自宅で、 安心して元気に暮らしていけるよう、 暖かな心を大切にした支援をめざしていきます。
身体介護
食事介助、入浴介助、排泄介助、清拭の援助などを行います。 (トイレ誘導、体位交換、健康管理[床ずれ予防等]を含みます。)
家事援助
日常生活を支えるための調理、掃除、洗濯などを支援します。
同行援護
(視覚障がいにより、移動に著しい困難を有する障がい者等につき、外出において、同行を必要とする方を対象としたサービスです。) 移動時及びそれに伴う外出先において、必要な視覚的情報、移動の援護・排泄・食事等の介護等を行います。
移動支援
移動支援従業者を派遣し、移動支援計画に基づき、適切な移動支援サービスを提供致します。
対象となる方
居宅介護・訪問介護サービスは、以下の条件に該当する方が対象となります。
-
障害支援区分を受けている18歳以上の障がいのある方
-
児童福祉法に基づき支給決定を受けた18歳未満の障がい児
-
身体障がい・知的障がい・精神障がいのいずれかの支援が必要と判断された方
-
視覚障がいなどにより移動に支援が必要な方(移動支援・同行援護対象者)
-
医療的ケアや日常生活上の介助が必要とされる方
詳しくはお住まいの市区町村または当施設までお問い合わせください。
営業時間・休業日
営業時間:8時~20時
営業時間:8時~20時
休 業 日:日曜日
年末年始
休 業 日:日曜日・年末年始
ご利用までの流れ
相談・申請
- 市区町村の障害福祉担当窓口や相談支援事業者に相談します。
- サービスの利用を希望する場合は、市区町村の障害福祉担当窓口に申請します。
障害支援区分認定
認定調査
- 市区町村の認定調査員と面接します。
- 全国共通の質問票により、心身の状況に関する80項目と概況の調査が行われます。
一次判定
- 認定調査及び医師意見書の一部の結果に基づき、コンピューター判定が行われます。
一部
医師意見書
- かかりつけ医に申請者の心身の状態、特別な医療などの意見を求めます(市区町村が依頼します)。
二次判定
- 一次判定結果、概況調査、医師意見書などを踏まえ、市区町村調査会で二次判定を行います。
認定・結果通知
- 二次判定の結果に基づき、非該当、区分1から区分6の認定が行われます。
サービス利用意向の聴取、サービス等利用計画案の提出
- 市区町村から計画案の提出が求められている場合は提出します。
- 計画案は指定特定相談支援事業者が作成しますが、申請者自身による作成も可能です。
支給決定
- 市区町村では、障害支援区分や本人・家族の状況、利用意向、サービス等利用計画案などを踏まえてサービスの支給量などを決定し、申請者に通知します。
サービス等利用計画の作成
- 決定した内容に基づき、指定特定相談支援事業者はサービス等利用計画を作成します。
- 申請者自身による作成も可能です。
サービスの利用開始
- 申請者はサービス提供事業所と契約を結び、サービスの利用を開始します。
- サービスの量や内容等については、利用開始後も一定期間ごとに認定を行い、必要に応じて見直しを行います。
施設情報
施設名
居宅介護 / 訪問介護
藍LOVE
藍LOVE
住所
高崎市上中居町1204
連絡先
TEL: 027-352-2202
FAX: 027-352-0313
FAX: 027-352-0313
開所日
月曜日~土曜日
営業時間
8時~20時
休業日
日曜日
年末年始
年末年始
居宅介護 / 訪問介護
藍LOVE
高崎市上中居町1204藍LOVE
TEL 027-352-2202 / FAX 027-352-0313
© 2025– 特定非営利活動法人 藍LOVE